今回初めてのかつらです。
前髪や天頂部の髪の毛は多少ありますが、スポーツ(ダンス)で汗をかくと地肌が透けて見えるのが嫌でした。
また、ここ数年は薄毛が進行してきていて、ヘアースタイルが思うように決まらなくなっていました。
こういったかつらをするにしても、なるべく自然な物を探していて、ネットで目にとまったのがかつらオンラインでした。
思い切って電話してみて、そのやり取りで信頼できそうに感じて見本かつらをお試しする事にしました。
実際のかつらを試せる事が安心できて、試してダメならあきらめてもいいと思っていたのです。
見本かつらを試した感じとしては、割とイメージに近くて毛量を減らせば以前の自分に近いように思いました。
用紙の記入なども簡潔にまとめられていたので、初めてのかつらにしては割とすんなり進められました。
また、分からない所は直接電話で聞けましたので良かったです。
サンプルセット返却後、何度かメールで進捗連絡も有ったのは良かったですね。
その後、予定よりも早く出来上がる連絡を受けて楽しみにしていました。
その月の中旬にはダンスのイベントが有り、初旬には届くとの事で助かりました。
届いてすぐに装着しましたが、予想よりも違和感なく使えて驚いています。
少し毛の色が明るいのと白髪が気持ち多いかな?とも思いますが、概ね満足しております。
汗をかいても地肌の透けが気にならなくなったのと、ヘアセットが楽になりました。
ありがとうございます。
近い内にスペアを頼もうと思っております。
今後とも宜しくお願いします。
店長より
今回は初めてのかつらで60代のお客様です。
汗をかくと地肌が透けて見えるのが嫌との事です。
なるべく”増やした感”を出したくないとの事で、毛量は70%となりました。
当店では、見本かつらの毛量を約90%としております。
この毛量は、20代の若い方でも70代の方でも合うような標準的な毛量でいわゆる”普通の髪型”を作れるぐらいの毛量です。
ですので、20代の方でも
「ちょっとこれでは毛が多過ぎる」
となったり、反対に60代や70代の方でも
「少し物足りないので、もう少し毛の量を多くしたい」
と言われるケースがあります。
要は、毛量に関しては好みも人それぞれですが、初めての際には出来る限り少なめにすると現状から違和感なく使い始められると思います。
長年かけて(人によっては急激に)脱毛してボリュームが無くなった髪型がいきなりふさふさになるのは、誰しも抵抗があると思います。
ただ、かつらをする以上ある程度は増えないと意味が有りませんので、毛量はなるべく最低限に抑えて使用前・使用後のギャップを減らすという訳です。
その目安が、当店の場合は”毛量70%”ですが、他メーカーでも通用するのは”ベースが見えない程度に極力少なく”という指示の仕方です。
初めてかつらをされる場合の参考にして下さい。
製品をお届け後のお電話で
「思ってた以上に違和感がありません。ありがとうございます。」
「これから色々試します。ところで、普段の洗髪やセットの仕方ですが…」
と日常のお手入れに関して様々な質問をされていました。
その後、スペアのご注文も有りまして、調子よく使って頂いているとの事です。
製品も気に入って頂きまして何よりでございます。
今後ともよろしくお願い致します。
感謝
福井 亮
#かつら #カツラ

ビーエスト代表
かつら大手メーカー2社で、技術職から管理職まで幅広く従事。ヘアケア業界では35年以上のキャリアを持つ。