日本ネット経済新聞が、かつらの取材に来ました
2015.01.21
2014年12月に日本ネット経済新聞(日本流通産業新聞社)が取材に来ました。
新聞の特徴としましては、EC(イーコマース…いわゆるインターネットでの電子商取引ですね)でのビジネスに特化していて、ECの情報発信をメインにしています。
そして、当店かつらオンラインの独自性を是非取材したいとの事です。
当日は女性の取材記者が来られまして、かつらの販売の仕組みや価格帯、通販独自のメリットなど多くの事をお話ししました。取材前には「なぜこんなに安いのか?、会わないでオーダーかつら!?」などなど分からないことだらけだったとの事です。
では、記事は下記からご覧ください。(クリックすると拡大します)
2015年1月8日号 日本ネット経済新聞 第44号 (日本流通産業新聞社)
こういった取材でいつも聞かれるベスト3です。
- なぜかつらがこんなに安いのですか?
- 会わないでオーダーかつらをどう作成するのですか?
- 出来上がったかつらをどうやってお客様に合わせてカットするのですか?
以上ですが、大体初めてのお客様に言われる事と同じですね。
一応、この場を借りてお答えします。
(もちろんこのホームページを良く見ていただいた方は、ご存知だと思いますが…)
1、なぜかつらがこんなに安いのですか?
・店舗を設けたりせず、広告はネットに特化してむだな広告費をかけないからです。
通常、このかつら業界では、駅前に高級なお店を構えて人を多く雇い運営します。そして、大量に広告費をかけて集客します。
ですので、初めての顧客に50万や100万円でかつらを販売しても利益は出ません。
再販時にようやく利益となります。
2、会わないでオーダーかつらをどう作成するのですか?
・様々なケースを想定した各種見本を実際に試せるからです。
当店では基本的にはかつらの大きさを3サイズ(S・M・L)に設定しています。
頭の丸みも最適化してあり、素材も柔らかくて薄いので、余程あたまの形が絶壁やとがっている方以外は大体合うようになっています。
もっと頭にフィットさせたい場合は、当店独自の「カンタンカスタム」でご自由に形や丸みを変える事が出来ます。
全て見本を試せるので、「合わなかったらどうしよう・・・」という事はありません。
3、出来上がったかつらをどうやってお客様に合わせてカットするのですか?
・オーダーかつら作成の前にご希望に近い見本を試せるからです。
見本かつらお試し前に、現在の頭髪の状況やご希望ヘアスタイルなどをお聞きします。
その後に上記内容を考量して、見本かつらを最適な状態にセットしますので、お試し時点で長さや髪型等ご要望に近いかつらを試着できます。
そして、見本かつらをもとに長さや毛量・スタイルをご指示頂きますので、更にイメージに合うかつらが出来ます。
実際に出来上がった完成品も多少長目・多目にして納品後も再調整という事で微調整を行なえます。
(ほとんどの方は再調整をせずに一度で気に入って頂いております。)
と、まあこんな感じです。
いつもお客様に話している事や、このホームページで説明していることは上記3点に集約されます。
そうです、意外とカンタンなのです!
相談して試して指示をして頂くだけで、出来上がってきます。
手前味噌ですが、こんなに簡単なのは結構すごい事なんです。
一度、購入された方は、その後の注文も電話一本で出来るのでもっとカンタンになります。
「会わないのは不安だな・・・」
「どんな見本が届くのかな?」
「イメージ通り出来るかな?」
色々不安な点やご質問もあるかと思いますが、ぜひ一度、無料お試しをご経験ください。
あなたからのご注文ぜひお待ちしております。